広島で相続・遺言のご相談は当事務所へ

  • お問合せ
  • アクセス
  • 所員紹介
  • 事務所紹介
広島 相続遺言相談室

運営:司法書士法人水野合同事務所 行政書士水野朋美事務所 向洋駅10分

相続・遺言のご相談はこちら 082-284-1345 受付時間 9:00-18:30 土日祝日対応可(要相談)

  • ホーム
  • 事務所紹介
  • 相談の流れ
  • サポート料金
  • 選ばれる理由
  • 司法書士とは
  • 所員紹介
  • アクセス
  • お問い合わせ

広島 相続遺言相談室 > 解決事例 > 相続財産が自宅しかないケース

相続財産が自宅しかないケース

状況

被相続人の配偶者である妻は既に亡くなっており、二人いる息子の一人も既に亡くなられていました。


相続人は息子の一人と被相続人の姉妹である叔母の二人で、特に土地の相続にお悩みで当事務所にご相談にこられました。

 

提案&実施内容

当事務所の対応としては3つの提案をさせていただきました。
一つ目は売却してお金を分ける
二つ目はどちらかが買い取りするか現物を2つに分ける
三つ目は古い家屋を取り壊して土地を分筆する

各提案内容のメリットデメリットをしっかりとお伝えさせていただき、
内容をご理解いただいた上で依頼者には自宅を取り壊した上で土地を分筆して相続を行いました。

結果

土地を分割してそれぞれ相続しました。


当事務所にご依頼いただくメリットと致しましてはまず土地家屋調査士が在籍しておりますので、不動産に関する相続にしっかりと対応することができます。

同様に売却した場合のメリット・デメリットに関しても提携している税理士に相談できることも挙げられます。

また相続問題に関するご相談を多数取り扱ってまいりましたので、今回3つの提案をさせていただいたように複数の解決案から、依頼者の望む最適なものをお選びいただくようなサポートもさせていただいております。


是非一度ご相談ください。

 


  • 一人暮らしのおばあさんが亡くなりマンション・預貯金を相続することになったケース
  • 相続財産が自宅しかないケース
  • 遺言書に、不動産を現金化して、分割するよう記載があったケース
  • 相続人に未成年がいるケース
  • 相続人に寝たきりの方がいるケース
  • 不動産(土地建物)の相続登記(名義変更)はいつまでにしなければならないの?
  • 不動産(土地建物)の相続登記をするのに、戸籍等の有効期限はあるの?
  • 不動産(土地建物)の相続登記をするのに、印鑑証明書の有効期限はあるの?
  • 不動産(土地建物)の相続登記をするのに、相続人の一人が海外在住の場合
  • 不動産(土地建物)の相続登記をするのに、相続人の一人が行方不明の場合
  • 不動産(土地建物)の相続登記をするのに、共同名義で相続したい
  • 相続した不動産(土地建物)の売却方法
  • 相続登記に権利証は必要なの?
  • 相続する不動産に、返済し終えた住宅ローンの抵当権が残っている場合
  • 相続登記が終わらないうちに、住宅ローンを完済して、抵当権を抹消したい⁉
  • 不動産を売却したいが、相続登記が終わっていない⁉
  • 相続した不動産が共有持分だった
  • 遠方にある不動産の相続登記したい
  • 戸籍が無いけど、相続登記ができるの? (登記上所有者となっている人の戸籍が無い場合
  • 相続人に未成年がいる場合
  • 相続人に寝たきりの方がいる場合
  • ご主人が亡くなった際に、一人息子に相続させたケース
  • 子供がいないご夫婦の相続(親が相続人)
  • 相続人に海外在住の外国籍の方がいらっしゃり、日本に相続不動産があるケース
  • 相続人が多く、その中には疎遠の方もいらっしゃり、遺産分割が難しかったケース

相続・遺言のご相談はこちら!

当事務所はサービス向上に努めております。わかりづらい相続の内容について、ご相談者様がどんなことでも気軽に質問できるよう、同じことを10回聞かれても笑顔で回答いたします。

相続・遺言の無料相談はこちら 082-284-1345 受付時間 9:00-18:30 土日祝日対応可(要相談)

事務所概要

料金表

相談から解決まで

相続が発生したら

相続トラブルを防ぐ

コンテンツメニュー

  • トップページ
  • 相続人調査(戸籍収集)
  • 生前対策サービス
  • 無料相談
  • 司法書士と弁護士、税理士の違い
  • 解決事例
    • 解決事例
  • 相続の基礎知識
    • 基礎知識
    • 相続が発生したら
    • 法定相続と相続人
    • 遺産の分類と相続方法
    • 手続に必要なもの
  • 遺産分割協議
    • 遺産分割協議
    • 遺産分割協議の種類
    • 遺産分割協議書の作り方
    • 遺産分割協議の注意点
    • 遺産分割の調停と審判
    • 遺産分割協議のQ&A
    • 遺産分割協議の失敗事例
  • 相続に関わる手続き
    • 相続に関わる手続き
    • 不動産の名義変更(相続登記)の手続き
    • 不動産の名義変更が必要な理由
    • 生命保険金の請求
  • 成年後見
    • 任意後見制度
    • 後見のQ&A
    • 後見の失敗事例
    • 後見人の選び方
    • 成年後見の申立
    • 成年後見制度の種類
    • 当事務所の生前対策サービス
  • 司法書士法人水野合同事務所・行政書士水野朋美事務所のご紹介
    • 当事務所が相続で広島のお客様から選ばれる理由
    • 司法書士と弁護士、税理士の違い
  • セミナー・講演実績(一部)
  • 府中町で相続相談をお考えの方へ
  • 呉市で相続相談をお考えの方へ
  • 三原市で相続相談をお考えの方へ
  • 竹原市で相続相談をお考えの方へ
  • 江田島市で相続相談をお考えの方へ
  • 福山市で相続相談をお考えの方へ
  • アクセスマップ
  • スタッフ紹介
  • 明瞭でリーズナブルな料金体系
  • 民事信託の活用パターン
    • 民事信託・家族信託とは
    • 信託に関する課税
    • 受託者の義務

事務所案内・アクセス

司法書士法人 水野合同事務所

〒735-0014
広島県安芸郡府中町柳ケ丘37−18

JR 向洋駅 徒歩10分

082-284-1345

受付時間 9:00-19:30
土日祝日は要事前予約

アクセスマップはこちら


大きな地図で見る

TOPへ戻る

広島で相続・遺言のご相談は司法書士法人水野合同事務所へ

広島 相続遺言相談室

運営:司法書士法人水野合同事務所 行政書士水野朋美事務所  JR向洋駅より徒歩10分 駐車場完備

082-284-1345 受付時間 9:00-18:30 土日祝日対応可